各武器の特性と最適な割り振り考察

コメント(0)

 ピクセルシューティングには武器の種類が10種あります。そのうちの8種類(拳銃、近接、ライフル、サブマシンガン、マシンガン、スナイパー、ショットガン)は作業場で自作することが可能です。

 各武器には特性があります。適切な割り振りをすることで、それらのポテンシャルを引き出すことができます。このサイトにはアサルト、サブマシンガン、ショットガンの最適配置を既に紹介しているため、ここでは各武器の特性を紹介した後に、拳銃、近接の適切な割り振りを考察していこうと思います。マシンガン、スナイパーは要望次第で作成します。

各武器の特性


そもそも属性とは

 ここでの属性というのはその武器に備わっている性能(強さ)のことです。元属性というのはその名の通り、もともと配置されている共通の性質のことです。例として、ハンドガンの画像を挙げます。

ハンドガンの属性欄

元属性はこのようになっています。↓

属性名元属性
パワー16
射速44
精度80
弾倉
リロード40
有効射程20
徹甲50
移動スピード230

この元属性というのは武器の種類によって異なります。この元属性の数値を見ればその武器種がどのような性能をしているのか大体わかります。例えば上の表はハンドガンのものですが、他の武器と比較すると、移動スピード、リロード、精度の数値が大きめです。逆に弾倉、射速、有効射程が小さめです。そのため対面で連射して使うよりも移動したり、隙をついて大きなダメージを与えるのに長けていると思います。

最初に挙げた画像を見ると元属性の隣に、属性と書かれた欄があると思います。その下の緑の数値が重要です。これは1ポイント振るごとに付く、属性の数値の比率を表わしています。例えば、パワーだと1:3とありますが、これは1ポイント振ると3パワー上がるということです。つまり、1ポイントごとにつく属性の数値(1:3であれば3の部分)が大きいほどその属性を強化しやすい、逆に小さいほど強化しづらいということです。つまりハンドガンのパワーは1ポイント振っても3しか上がらないため、強化しづらいということになります。反対に、徹甲は1ポイント振ると10上がるので強化しやすいです。補足として、全武器に共通することですが、パワー、有効射程は比較的強化しづらいです。

最初に割り振れるポイントは全武器種一定で25ポイントです。また、武器のレベルを上げることで6ポイントを獲得できます。つまり、レベルMAXの自作武器は合計で31ポイント割り振れるということです。補足として、自作武器にはレベルの他にランクが存在しますが、これは全武器種一定でSランクにするとパワーが5上がります。

これらを踏まえて拳銃、近接の最適配置を見つけたいと思います。


 

ハンドガン

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1763-1-512x342.png

ハンドガンの元属性の特徴(左側)

・移動スピード、精度、リロード高め

・射速、有効射程、弾倉低め

ハンドガンの属性比率の特徴(右側)

・精度、徹甲が高め

・弾倉、移動スピード低め

パワーは他武器種も同様、強化しづらいですが大切な属性です。そのため、中心に強化していく属性はパワーとなります。弾倉に着目すると、元属性が7しかない上に強化比率も低いです。そのため、射速も低めにしないと使いにくくなってしまいます。射速が低くなると、連射ではなく*一発づつ撃つことが想定されます。そうなると、精度は80(未強化)でも支障はないと思います。また、有効射程の元属性がトップレベルに低いです。辛うじて1ポイント振ると2強化されるので多少ポイントを割り振ってもいいと思います。徹甲が強化しやすいですが、徹甲はパワーが低いと恩恵が小さいのでパワーに合わせて割り振ります。

*一発づつ撃つ、タップ撃ちは一発撃つごとに照準線(真ん中の白い十字)が狭まるため、高い精度で射撃できる。

以上を踏まえた個人的なハンドガンの配置です(レベルMAX)

属性名割り振る属性ポイント数
パワー20
射速
精度
弾倉
リロード
有効射程
徹甲
移動スピード
エンチャントはロングSが望ましい

近接

近接の元属性の特徴

・属性に精度、弾倉、リロード、有効射程がない

・属性に近接範囲がある

・移動スピードが高め

・徹甲が低め

・射速が遅め

近接の属性比率の特徴

・パワー、徹甲が高め

・射速、近接武器がかなり低め

近接は移動用にのみに使うのであれば移動スピードをMAXまで振って、あとは適当で構いません。攻撃用として使いたいなら、まず近接は至近距離でしかダメージを与えられないため、近接範囲を上げて攻撃範囲を上げるのが最優先だと思います。しかしその属性比率は1ポイント振ってもたった0.25しか上がりません。ここに集中してしまうとパワーや射速が疎かになってしまいます。これらを補うために徹甲の属性比率が高いことを利用します。

属性名割り振る属性ポイント数
パワー
射速
徹甲
移動スピード
近接範囲
移動用途以外で使う場合

問題の一つとして、射速の属性比率が低いことが挙げられます。ワンパンにしたい場合は射速を削ってパワーにつぎ込むといいと思います。


これらの配置は実際に実験したわけではないため、扱いづらい場合があります。検証次第で変更していきます。2/5 25

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×